• HOME
  • ブログ
  • 冬至にいただくかぼちゃの薬膳的な効能は?

BLOG

NEW

冬至にいただくかぼちゃの薬膳的な効能は?

Category: 薬膳

本日は冬至。
二十四節気の一つで
一年の中で一番昼が短く夜が長い日。

 

この日を境に陰陽が転じるんですよね。
切り替えの日です。

太陽の力がこの日を境に
再び力がよみがえり、
運気も上がる考えられていたそうです。

 

日本では冬至に食べるものといえば
「かぼちゃ」

かぼちゃは旬は夏なのに
なぜ冬至に食べるのか?
不思議ですが、

 

 

昔は保存ができて栄養価が高い
かぼちゃをいただいて、
元気に過ごそうとされていたとのことです

かぼちゃは別名「なんきん」とも呼ばれており
「ん」がつく食べ物が縁起が
良いとされていました。

 

薬膳的な目線で見るとかぼちゃは
カラダを温める食材

 

 

消化器を助けたり
生命エネルギーの源「気」を補う
肺を潤す、咳を抑えたり
解毒や便通にも良いものとされています。

「気」を補えるので、
つかれの回復に良い食材ですし
栄養学的にはビタミンA,C,Eが豊富

 

邪気を祓う食材といわれている小豆と
かぼちゃを一緒に煮てみては
いかがでしょうか?

 

私も今日作りたいと思います。

 

柚子湯もあわせて
この冬を元気に過ごしていきましょう!

 

メルマガ登録のご案内

オトナの女性のエネルギーが開花する

薬膳心理学についての配信をしています

 

ご登録された方に

『キレイと元気をチャージする

簡単★薬膳素材リスト』

プレゼント

 

  • 一覧へ戻る