BLOG

NEW薬膳

肝斑・シミは「体の声」?薬膳心理学で読み解く根本ケアの方法...

肝斑・シミは「年齢のせい」だけではない 生徒さんから 「肝斑やシミが気になるんです…」と いうご相談をいただきました。 ...

NEW薬膳

受験生にもおすすめ!脳を元気にする薬膳食材...

思考と記憶を支える「心」と「血」 薬膳の視点では、 思考や判断・記憶をつかさどるのは 五臓の「心」です。 そして、その働きを...

NEW薬膳

腰のだるさや白髪…老化のサインは“腎の弱り”から?...

腎と「精」が若さを左右する 薬膳のベースである中医学では、 若さを保つためにもっとも 関わっている五臓は【腎】です。 腎は生...

NEW薬膳

つかれと腰痛のダブルパンチ...

薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。 急に腰痛が起きた! なんてこともあるかと思います...

NEW薬膳

豚の腎臓(マメ)を食べたことありますか?...

薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。 なんか衝撃的なタイトル! と思われた方もいるかと思い...

NEW薬膳

あなたはどんな「ごま」使っていますか?...

薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。    あなたはいつも ごまを使う時にどんな ごまを使って...

NEW薬膳

呼吸しっかりできていますか?...

薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。    無意識にしている呼吸ですが 呼吸というと「肺」を意識...

NEW薬膳

美容薬膳、興味ありますか?...

薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。   昨日、西太后が美容薬膳を 取り入れていたということを ...

NEW薬膳

腰痛の原因は・・・?...

薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。   暖かい日と寒い日の 差が大きくて 体調を整えるのが ...

NEW薬膳

物忘れ、気になりませんか?...

薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。   物忘れ気になりませんか??   最近思い出...