名古屋・大阪・全国での、薬膳アドバイザー・中医薬膳指導員 薬膳資格講座はボヌゥールパ
Category
NEW ENTRY
薬膳
1日1回、“呼吸”を意識してみよう
2025/11/03
ニキビ・吹き出物ができやすい人に共通する“意外な原因”とは?
2025/11/02
生理痛から“カラダのサイン”を読み解く
2025/11/01
生理はカラダの不調の“バロメーター”
2025/10/31
Amazonで販売していますご購入はこちらから⇒
薬膳を学んだ中医薬膳指導員と国際中医薬膳師66名が関わって開発した薬膳茶です。詳細・ご購入はこちらから⇒
肝斑・シミは「体の声」?薬膳心理学で読み解く根本ケアの方法...
肝斑・シミは「年齢のせい」だけではない 生徒さんから 「肝斑やシミが気になるんです…」と いうご相談をいただきました。 ...
負の感情は早く手放して体を守る方法...
感情と体のつながり 先日、私自身が大きな ストレスに直面しました。 そのとき、口の中が苦くなるほど 体に変化が出てきたのです...
ストレス、感じていない…はずなのに?...
「私、ストレスは特にないんです」 そうおっしゃるお客様とのセッションで、 気になることがありました。 ──慢性的な頭痛と肩こり。 お...
豚の腎臓(マメ)を食べたことありますか?...
薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。 なんか衝撃的なタイトル! と思われた方もいるかと思い...
薬膳的【対処療法】していませんか?...
薬膳心理®学の開発者 薬膳心理カウンセラー®養成講師 水田小緒里です。 私は(一社)紡ぐしあわせ薬膳協会 代表理事として薬膳の...
あなたのイライラは周りに伝染する...
昨日は薬膳心理®カードの練習会でした。 その中で特に最近イライラして・・・ という話が出てきました。 ここのところ特に...
イライラ、落ち込みが五臓の状態で出ていたことを感じました!...
日々、様々なことが起こり 感情を揺れ動きますよね。 感情のゆれ動きは悪いことではなく ほどほど感情のゆれは 刺激にも...
目のつかれからくる他の不調...
目のつかれからつながって起る 症状として頭痛、肩こり この辺りは想像ができるかと思いますが 実は「イライラ」にもつなが...
自分では感じていない感情からカラダの不調につながる...
先日は薬膳心理カウンセラー®の 生徒さんは初リアルでお食事会をしました♪ いつもZOOMでお会いしているので 初という感じはなかったの...
イライラや落ち込みになっていませんか?...
先日、明日と薬膳心理カウンセラー 養成講座のワークショップでした。 ワークショップは実践の場なので どんなことに困っ...
Amazonで販売しています。ご購入はこちらから⇒