リピート率が高いサロンがやっている3つのこと
Category: 薬膳
技術も商材も同じなのに
「なぜあの人はリピートが多いんだろう?」
そう感じたことはありませんか?
実はその違い
施術ではなく“見えない部分”に
あるかもしれません
リピート率が高い人がやっている
共通点を3つにまとめてご紹介します
第3位:体質・状態を“見える化”できている
ただの感覚や雰囲気だけでなく、
「今の体の状態はこうだから、こういうケアが必要です」と
根拠ある説明ができる人は、信頼を得やすくなります
「わたしのことをちゃんと見てくれてる」
お客様のそんな安心感が、リピートにつながっていきます
第2位:お客様の“思考・感情”に寄り添っている
例えば、「甘いものがやめられない」
その背景には、実は感情のクセや思考のパターンが隠れていることも
薬膳心理学では、
「食べ方ひとつにも、その人らしさが表れる」という視点から、
会話の深さ・関係性の質がぐっと変わっていきます
第1位:生活習慣まで“変化の提案”ができている
施術をしたその瞬間だけでなく
「なぜこの不調が起こるのか?」を見立てて
日常でできる小さな変化のヒントを届けられる人が
“長く選ばれる人”になっています
リピートされるサロンの共通点とは?
リピート率が高い人は
技術が高いというよりも
「不調の原因を見立てる力」と
「日常に寄り添う視点」を持っている人
つまり“体だけを整える人”ではなく
心・習慣・背景までも見つめて提案できる人が
自然と選ばれ続けるのです
この力が育つのが、「薬膳心理学」の学びです
今、整える力が必要だと感じたあなたへ
施術やカウンセリングをがんばってきたのに、
「また同じ悩みで来ました…」にモヤモヤしていませんか?
その違和感の“根っこ”に気づくヒントがここにあります。
薬膳心理カウンセラー入門講座(無料)
体・心・習慣のズレを整え、
「選ばれる提案」を学べる特別動画
【今だけ無料で公開中!】
入門講座のご案内はこちら
Instagramでも発信中
もっと気軽に、「薬膳×心理×習慣」を知りたい方へ
サロンのリピート率を高めたい方は、
ぜひ覗いてみてください
@rootshift.yakuzen
https://www.instagram.com/rootshift.yakuzen
あなたのサロンが、
“選ばれるサロン”へと進化していきますように。