名古屋・大阪での、薬膳アドバイザー・中医薬膳指導員 薬膳資格講座はボヌゥールパ
Category
NEW ENTRY
心理学
家族全員で楽しく薬膳心理学でココロとカラダをリセットする
2023/02/08
完璧を求めるがゆえに執着となる
2023/02/07
薬膳
舌の裏の静脈でわかるカラダのサインとは?
2023/02/06
春の養生に切り替えてカラダをととのえる
2023/02/05
Amazonで販売していますご購入はこちらから⇒
薬膳を学んだ中医薬膳指導員と国際中医薬膳師66名が関わって開発した薬膳茶です。詳細・ご購入はこちらから⇒
家族全員で楽しく薬膳心理学でココロとカラダをリセットする...
薬膳心理カードを家族みんなで 楽しくひきながら ココロとカラダのリセットをしています。 と生徒さんからご報告をいただきました!...
完璧を求めるがゆえに執着となる...
最近意識的にウォーキングをしていますが カラダを動かすのは良いですね。 気持もリフレッシュします。 さて、先日、薬膳心...
舌の裏の静脈でわかるカラダのサインとは?...
先日、薬膳心理カウンセラーの 講座でした。 その中で、季節養生や カラダで起こっていることを 診断していく方法をお伝えしました。 ...
春の養生に切り替えてカラダをととのえる...
中医学、薬膳では立春から 「春」の養生に切り替えていきます。 陰が徐々に少なくなり、 陽が徐々に増えていく このよ...
芯のある凛とした女性に憧れありますか?...
突然ですが、 芯のある凛とした女性に 憧れありますか? 私も憧れあります笑 こんな女性に近づけたらいいながあるので、 様々なこ...
節分、切り替わりの日...
本日は、節分ですね。 節分とは立春・立夏・立秋・立冬の 前日を意味しています。 とくに立春の前日の節分に 風習が鬼払いで...
栄養学にはない薬膳のものさしでカラダのバランスをとる...
薬膳と栄養学の違いは 薬膳では食材そのものが カラダにどう影響するのか?と 考えることです。 食材を食べたらどのような ...
正義感を振りかざし過ぎると・・・...
正義感が強い人のことについて 書いていきたいと思います。 こういった方は、自分で認識している方 無意識にやってしまっている...
ストレスでみぞおちあたりがかたくなっている人は・・・...
がんばりやさんや 自分をダメだと律する方に 多い気がいます。 そういった方はストレス等で みぞおちがかたくなっている人が...
自己嫌悪に陥りがちという方へ...
先日、お客様の声を拝見していました。 その中で、以前の私は自己嫌悪に よく陥っていました・・・ とうものがいくつもあり 目につきまし...
Amazonで販売しています。ご購入はこちらから⇒