BLOG

NEW薬膳

あなたのカラダの不調をリセットする方法...

■ 不調の原因を知ることが第一歩 不調の原因は大きく3つに分かれます。 食事 思考(脳のクセ) 生活習...

NEW薬膳

疲れやすい人が陥りやすい「思い込みケア」の落とし穴...

疲れやすい人が陥りやすいケアのワナ 薬膳心理学の講座でよくあるご質問に、 「あ、これは多くの方が勘違いしやすいな」 と思うポイントがあ...

NEW薬膳

楽しみながら理想の自分をつくる方法...

あなたは完璧主義ですか? 昨日、薬膳心理学の講座の 感想を拝見していました。 受講前には、冷えで手足が紫になっていた方や、 胃潰瘍が...

NEW薬膳

なぜ同じ症状ばかり出るのか?薬膳心理学で見えてくる本質...

◆繰り返す不調、その原因とは? 「なぜいつも同じ症状が出てしまうのだろう…」 そう感じたことはありませんか? 薬膳心理学の講座では、 ...

NEW薬膳

夢を夢で終わらせない!未来を現実に変えるシンプルな方法...

夢を叶える人と叶えられない人の違い 夢を夢のまま終わらせてしまう人と、 夢を現実にする人の違い。 それは「行動」にあります。 ...

NEW薬膳

「中庸」の脳バランスが健康と若さを守る...

左脳と右脳の役割とは? 左脳は論理的・分析的で、 几帳面で努力家タイプ 言葉や数字で覚えるのが得意です 一方、右脳は直感的・感覚...

NEW薬膳

よく噛むだけで元気になる?薬膳から見た「脾」のケア...

「脾」が弱ると出てくるサイン 日本人はもともと 消化器官=脾(ひ)が 弱い人が多いといわれています。 脾が弱ると―― ・疲れや...

NEW薬膳

計画だけでは未来は変わらない?本当に必要なものとは...

計画は大切、でもそれだけでは足りない 夢や未来を叶えるためには、 計画を立てることが大切です。 「そうだよね」と納得される方も 多い...

NEW薬膳

食べすぎたときに頼れる薬膳の知恵...

食欲の秋、つい食べすぎていませんか? 少しずつ涼しくなり、 食欲が増してくる季節。 夏の間、食欲が落ちていた方も 「涼しくな...

NEW薬膳

ワンランク上の自分へ!薬膳で根本から体質改善...

対処療法ではなく「根本原因」にアプローチ 薬膳の魅力は、 症状を一時的に抑えるのではなく、 なぜその症状が起こるのかという 根本原因...